知らずにやっている学習効率がガクンと落ちる間違った勉強法

こんにちは!!

くぼだいです!!

 

今回は

学習効率がガクンと落ちる間違った勉強法

紹介し

それを改善する勉強法を紹介します!!

 

 

 

いきなりですがあなたは

公式に沿って同じ解き方をするという

勉強をしていませんか??

f:id:Kubodai:20200727125025j:image

 

 

 

 

「この解き方でほとんど解けるからテスト余裕でしょ」

「この解き方なら全部大丈夫!!」

1度上手くいった解き方が見つかると

これでこの問題楽勝だとテストに余裕を持てますよね!!

 

でも実は「同じ解き方」というのは

前の問題と同じことをしているだけなので

脳が「またこの問題ね」

考える力を使わなくなります。

 

 

 

そうすると何が起きるかというと

前の問題をなぞるだけ

になっているので

学習効率はガクンと下がります!!

f:id:Kubodai:20200727125122j:image

 

 

 

ではそれを改善して

学習効率を上げるには

どうしたらいいのかというのを

今から紹介します!!

 

複数の解法・メソッドを使う

この手法は勉強して

できるかどうかを確認する際に

使える手法です!!

 

まずは復習したい問題を用意します

その後問題をごちゃ混ぜにランダムに配置します

後はそれを解くだけです!!

意外と簡単じゃないですか??

f:id:Kubodai:20200727125212j:image

 

 

 

この手法のポイントは

問題をごちゃ混ぜにランダム

に入れて解くことです!!

 

 

 

例えば

英語を勉強するとして

単語を勉強し、文法を勉強する

 

そうしたら

単語の問題文法の問題を用意します

それをランダムに配置します

 

その時はできるだけ

同じような問題を順番にしないことが大切です

文法の問題も

 

 

 

日本語を訳す問題があったり

並び替えの問題があったり

英語を訳す問題があったりと

段々様々な問題を作れるようになるとより良いです!!

 

 

 

 

こうすると脳が慣れないので

1問解くたびに

「この問題はこうだったっけ??」

「この問題はこうだ!!」

 

と脳をフルに使うので

脳に刺激がいき

記憶にも残りやすくなり

考える脳を使うので応用問題も解きやすくなります!!

 

まずは勉強したいものを用意します

次に参考書や教科書などにある

問題を引っ張ってきたりして

自分のオリジナル問題を作ります

 

 

 

「オリジナル問題作るの大変そう...」

って思わなくても全然大丈夫です!!

教科書や参考書の問題を

自分で配置を変えるだけなので

 

 

 

 

2・3ページほど目星をつけて

そのページから抜粋すると

決めておけば意外と簡単にできます!!

 

必ずしもこの方法でなければならない

という訳でもなく

大事なのは勉強に変化をつけて

常に脳を刺激する事なので

 

常に脳で考える勉強を意識できる方法なら

独自の方法でも構いません!!

 

 

 

僕も実際試した結果この方法が

とても脳に入りやすかったので

今回この方法をご紹介させて頂きました!!

f:id:Kubodai:20200727125759j:image

 

 

 

 

考えることは今この瞬間からできますよね??

方法を知って実際にやった人

どんどん成長していきます!!

あなたも成長したいですよね??

 

なら今すぐ!!

Let's Try!!